KYB・ショックアブソーバー

YZ250FのリヤショックOHを頼まれたのですが最近のショックは安易に組み立てできませんでした。

IMG_1169.JPG

分解はほぼ特殊工具なしでできます。

リザーバータンクのガスを抜いて内圧を抜かないと分解が始まらないですが

リザーバーキャップのセンターに2mmの穴が空いているので
1.5mmの棒を差し込んで窒素ガスを抜きます。





IMG_1170.JPG


リザーバーキャップの表側

センター穴2mm
この中にゴム栓が入っており

注射針を差し込んで窒素充填するようです。

注射針のツールが必要ですね。

因みにWPはネジを緩めてネジ山のすき間から充填してネジを締める工具が必要になります。



IMG_1168.JPG

キャップの内側

センターに押し込まれたゴム栓に注射針
を貫通させて充填し
針の穴はゴムの弾力で塞がるということです。









IMG_1167.JPG


ゴム栓はOHの履歴がないため
穴が貫通してないように見えます。
新品組み立て時に特殊な方法で充填されたのでしょうか。

GAS圧掛かった状態でゴム栓を引っ張る
ツールがあるのか、まるで手品です。
種明かしはわかりませんでした。

今回は地元のサスペンション屋さんのTムラさんとこで組み立ててもらいました。
年に何回もやらない作業なので特殊ツール作るより頼んだほうが早いです。


IMG_1171.JPG

そして致命的なのがパーツリスト
リヤショックの部品はこれだけしか設定されていません。

上記のリザーバー関係の絵は一切ありません。

ピストン廻りやオイルシールも無しです。
ショックアブソーバー・サブASSYが最小単位なので部品交換が高額になるという意味です。

他メーカーのショックは全数の部品番号があるのに、このパーツリストは一般ユーザーや販売店はメンテナンス不可にするということです。
KYBと契約したショップのみ部品販売されるということですね。
その他は損傷させた場合はサブASSY購入して直すということになります。(不親切ですね)
元々大して売れてない機種だからメンテナンス・サービスまで行き届いたラインナップはできないということで理解いたしました。
H社やKTM社は従来通りメンテナンスできるので、メーカーのポリシーの違いが見えてきます。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.precious-factory.com/mt4/mt-tb.cgi/1011

コメントする