CRM250Rのマイナーチェンジの詳細はわかっておりませんので、モデルチェンジ毎のチャンバー取り付けに関わる現合確認は行っていましたが、25年前に作った治具と車体との整合性に確信が持てず
お客さんの了解が得られたら車体をお預かりして取り付け確認するようにしています。
今回お預かりした車体CRM250Rrです。
アップサイレンサーの排気で汚れないように
ウインカーをフェンダーの横に移設されています。
ここまではいつも通り
曲がったテーパーのパイプを拵えて
治具に合わせて組み立てします。
治具に合わせてパイプを組み立てして
車体に適合するか確認する目的です。
全部車体合わせで作ってしまったら
毎回違った取り回しになるので
治具に取りつかないものが出来るはずです。
今回は両方に取り付くように組み立てる必要があります。
車体への取り付けは問題なくできています。
オイルタンクとの隙間も想像より空いていますね。
隙間寸法は治具に反映しておきます。
実は2か所、現状の治具と一致しない部分が発覚しました。
ミドルマウント・ステーは車体の位置で溶接しましたので適合して当たり前ですが
治具の穴位置を改修しておきました。
もう一つの穴はAR用の穴で
以前に車体合わせして確認したものです。
3型とARの穴位置がこれだけ違うので
チャンバーは互換性がないのです。
もう一つの相違点はエキパイ前側のフェンダーとの隙間です。
ギリギリで当たらないですが
フロントフォークがフルボトム時にタイヤが近くなる場所なので適合させるべきところです。
具体的にはエキパイ上側の隙間(15)と
フレーム・ロアパイプ側の隙間(8)を厳守することで、フェンダーとの隙間を確保します。
ここの数値を曖昧にしておくと、直ぐフェンダーと擦ってしまう取り回しです。
以上2か所治具に反映したので
車体と治具の整合性はOKということです。
チャンバーの取り付け確認のため
予めサイレンサーを作っておきました。
セットでも単品でも互換性を持たせてありますので、単品売りも可能となっています。
灯火類カスタムされていますので
排気ガスによる汚れはナンバープレート裏側だけになるでしょう。
3型とARは共通の治具で
マウントステーの穴位置とエキパイフランジの穴位置を選択することで使い分けています。
今回車体合わせと治具で両方確認できたので次回製作時の不安が解消されたと思います。
コメントする