2023年6月アーカイブ

ヤマハの市販モトクロッサーYZ250の初期型は1年限りのツインショック、74年からモノクロスサスに変更されるので希少なモデルです。
73年の僕は小学6年生でオートバイとは全く無縁の生活でしたのでオートバイという乗り物を百科図鑑でしか見たことがありませんでした。
最初に興味を持ったのは中学2年のころ、家で取っていた朝日新聞の広告欄で「月刊オートバイ」を見つけましたが本屋も無い田舎に住んでいたので、西条高校に通学していた兄に小遣い渡して町の本屋でオートバイ誌を買ってきてもらいました。最初に読んだ記事はエグリ・フレームの特集だったのを覚えています。
実際にオートバイに触れるのは高専に入学してから(1年生のころ中古のCB250Tが最初に買ったオートバイ)なので、73年ころの市販モトクロッサーと言われてもスペックは全くわかりません。
何故か70年代のモトクロッサーに詳しい人が、何も知らない僕にマフラー作りを頼むのですから
無い知恵を絞って製作に着手するのです。

IMG_2011.JPG

しかも5台分、同じ形状のマフラーステーが
1台当たり3個使うので
15個作る必要があります。











IMG_2012.JPG


ヤマハが手配したメーカーなら
金型を作って、10秒で1個作れるような形状ですが
低レベルな板金技術で15個8時間もかけて作っています。









IMG_2013.JPG



これを先に作っておかないと
テールパイプやサイレンサーの位置決めが
決まらないことになりますので
マフラー本体フィッティング時に使います。










IMG_2014.JPG


エキパイ口元ですが
製作前に準備しておくものがあります。

排気口に嵌める寸法は現品から寸法測定して図面描きますが
同時に純正のOリングも寸法測定に必要です。







IMG_2015.JPG


ところが、支給いただいた当時物の新品が
ゴム硬化して組めません。
プラスチックのように硬くてリング溝に入らないのです。

50年経過したゴムですからね、新品を保存しても意味が無かったのですね。
既に純正廃番なので
供給可能な別機種の0リングを取り寄せ
代用することにしました。
問題はリング外径が違うので溝加工はやり直しということになります。



IMG_2024.JPG

スペック、形状は支給いただいた当時物のパイプを基に贋作作りました。

マウントステーの位置やスプリングフックの形状など純正品に倣って可能なかぎり再現してあります。

IMG_2025.JPG











シリンダーヘッドとタンクの間を通るパイプは
オーバル断面になりますので
成形の難易度が丸パイプよりは上ですね。

どんな性能であるかは知る由もありません。
たまたま、この車体を見た元ヤマハの契約ライダーだった人が仰ったことは「これ、速かったんだよねー」
キットパーツ時代から市販レーサーへ切り替わったころですから、その衝撃が忘れられないんでしょうね。


IMG_2027.JPG


マフラーの取り付けは、純正のラバーマウント使うのですが
純正新品でストックされているわけは
アメリカのコレクターから倉庫ごと在庫品を買い取ったらしいので
ケチな収集家でないことが伺えます。

なんだか自分が知らない時代のマシンの一部だけですが、ここで得られた経験が貴重な感じがします。

お引き取りは長距離運搬になりますが
費用は依頼者様ご負担ということで
お願いしてあります。

遠い昔、92年にモトクロス現役を辞めて3年くらいレースから足を洗っていました。
もうずっと走らんでいいかな、と思っていたのに
ひょんなことから95年にMCFAJに出始めて28年も続けてきました。
始めたころのライダーはもう誰も走っていません。
自分だけ長いことやっているなー、とか60歳の節目なんでそろそろ辞めておくか、とか
考えるようになっても、今辞めれない理由があります。
それは自分のレースが完結していないと思っているからです。

IMG_2010.JPG
マディのレース翌日は午前中かけてマシンの洗車や泥だらけのウエアの洗濯などに費やします。

今年MCFAJを走る愛機はCRF150R
2010年型ですが消耗部品全て新品に入れ替わっているので1年落ちくらいのコンディションです。
走りは絶好調のはずなんですが
前回のレース軽井沢MPの前にマフラーの仕様を変えたところキャブセッティングが合ってなくて苦戦を強いられました。

フルパワーにしようと思ってディフューザーを外していったのが間違いで
ただでさえ高地セッティングなのに、排気系が抜けるようになると高回転になるのに時間がかかる、即ち加速が悪いという状態になります。
長くないストレートでは車速が乗るまで時間を要すると、競り合いに負けてしまいますので   
勝てるレースを逃したと思います。(ベストラップは出ていましたから)
そして先日のOFV大会の前にディフューザーを作り直し、セッティングやり直して好調になりました。
しかしレース日は雨、マディの路面で失敗を犯してしまいます。
ヒート1は1周目ゴーグルに浴びた泥で視界ゼロになりコースアウト、最後尾から追い上げて4位
ヒート2は気合入れていったつもりがさらに悪く、1コーナーで泥浴びて再び視界ゼロのまま滑る路面に対応できず転倒。再始動に時間がかかり30秒ほど遅れてのビリスタートで8位フィニッシュ、総合7位という悔しい結果になりました。

今年のMCFAJはSE150に専念しようと思ってましたが序盤に雨のレースを棄権したせいでランキング10位に沈んでいたので後の2戦、真面目に走ったら5位まで挽回できました。
レースは最後までやってみないと分かりません。途中で辞めるわけにいかないので、残り5戦で調子を上げていきたいと思います。
1年走り切るまでは来年のことを考えている悠長な気分ではないということです。